在宅ワークで働くってどんな感じ?
在宅ワークって主婦でも稼げるの?
専業主婦でも家で安全にできる仕事はあるの?
最近よく聞く在宅ワーク、自宅でちゃんと働けるのかな?怪しくないのかなと考えていませんか?
少しでも家計の足しにできる収入が欲しいけれど、なかなか外に出て働くのが難しい事情を持つ主婦にとって、自宅にいなができる仕事はとっても魅力的ですよね。
そこでこの記事では、
- 自宅で仕事ができる在宅ワークとは
- 主婦でも在宅ワークで稼げるのか
- 安全な在宅ワークの見分け方
- 主婦でも始めやすい在宅ワーク
についてまとめてみました。
これを読んで、安全に自宅にいながら稼いじゃいましょう!
専業主婦でも安全に家でできる仕事。在宅ワークとは
在宅ワークとは、家にいながら仕事をすることを言います。
インターネットを通じて仕事の受注や発注ができるようになったので、
外で働くのが難しいと感じていた主婦にとって、非常に助かる働き方!
自宅が職場なので通勤時間もなく、パソコンのスイッチを押せばすぐに仕事開始。
今はスマホでもできる仕事もあります。
手が空いた隙間時間に仕事をすることだって可能なので、家事や育児とも両立しやすく続けやすいのがメリットです。
今では、様々な職種が在宅でできるようになっているので、主婦だけでなくどなたでも自宅で仕事ができる、おすすめの働き方になっていますよ。
お家でできる在宅ワークの仕事で、専業主婦も稼げるのか
在宅ワークで主婦も稼げるのかと言う疑問ですが、初心者がいきなり10万円や20万円稼ぐことはハッキリ言って難しいです。
始めたばかりだと、単価の高い仕事は回ってこないですし、時給にすると700円〜1000円ほど。
でも実績を積んでスキルをつけていくことで、単価の高い仕事も受けることが可能になっていきます。
また、タスクをこなしていくうちに、作業効率がアップし、多くの仕事をこなせるようになると、格段に稼ぎやすくなります。
初心者でも始めれば少額でもすぐにお金になるのが在宅ワークの魅力。
なのでとりあえず、お小遣い程度を稼ぐイメージで始めるのが良いです。
安全に専業主婦でも仕事ができる在宅ワークの見極め方
安心・安全な在宅ワークを見極めるポイント
副業解禁や、コロナ禍で在宅ワークに注目が集まっていますが、
在宅ワークについて調べてみると、「詐欺」や「危険」と言うワードが出てきて、不安に思うこともありますよね。
実際に在宅ワークを紹介している求人や広告には、詐欺まがいの危険なサイトも出てきています。
でも、しっかりとサイトやクライアントを選べば、在宅ワークは安全に仕事ができるますから大丈夫ですよ。
ここでは安心・安全に在宅ワークをするポイントを5つを紹介しますね。
- 仕事内容と報酬のバランスが相場程度か
- テスト期間の報酬なしや、研修期間としてはじめに提示された金額より少ない報酬になるものは避ける
- 初期投資のないものを選ぶ
- ユーザーの評価と仕事の発注率が低くないか
- ビジネスマナーのないクライアントは避ける
基本的に、Craudia(クラウディア)や、ココナラ
等、大手の企業やクラウドソーシングをなど、実績があり信用がおけるサイトを利用するようにしましょう。
ただし、↑にあげた大手クラウドソーシングサービスに登録されているものでも、別のサイトで登録を促すような内容があれば、避けましょうね。
①仕事内容と報酬のバランスが相場程度か
いい仕事が見つかった!と飛びつかず、まずはその案件が他の案件と比べて、仕事内容と報酬のバランスが相場にあっているのかみてみましょう。
極端に報酬額が低かったり高かったりする場合は、手をつけないのがおすすめです。
例えばあまりにも高い場合、納期がかなり短く、初心者では対応できない仕事量であったり、かなり高い仕事のクオリティを求められる場合もあるので、初心者はスルーしましょう。
②トライアルテストの報酬なしや、研修期間としてはじめに提示された報酬より少ないものは避ける
トライアルテストとは、仕事を継続して依頼したい場合に、クライアントがワーカーのスキルなどを知るために行うものです。
基本的に、このトライアルテストの場合でも報酬がちゃんと出るものを選びましょう。
報酬なしで作った挙句、それを勝手に使われる可能性があります。
また、研修期間で本採用よりは金額が減る場合でも、それをはじめから記載していない場合はやめておくことをおすすめします。
③初期投資、初期費用のないものを選ぶ
在宅ワークをするにはパソコンはやはり自分で用意しなけばなりませんが、
業務でつかうソフトや備品などは基本的にクライアントが準備します。
なので、仕事の応募後に、研修費用や業務のためのソフト購入などが必要と言われた場合は、キャンセルしましょう。
仕事を始める前にお金を使って仕事をするなんてことは、ありません!
④ユーザー評価と仕事の発注率が低いものは注意
クラウドソーシングのサイトでは、仕事を受けるワーカーと仕事を発注するクライアントでお互い評価をしあい、それがみんなにわかるように表示されます。
なので、基本的にその評価をみながら仕事を選ぶようにしましょう。
また、発注率とは、仕事の契約が成立した確率を示すものですので、低い場合は、ワーカーにとって厳しい条件を提示してきたりする可能性があるので避けることをおすすめします。
⑤ビジネスマナーのないクライアントは避ける
在宅ワークに限らずやはり仕事をするには信用が大切です。
信頼関係を築くにはやはりビジネスマナーがとても重要です。
特に在宅ワークでは基本的にメールでのやりとりが多くなるので、お互い距離感を保ちながら仕事をしていきたいところです。
しかし、これにおいては、仕事をやり始めてからしかわからない部分もあるので、もしやりとりをする中で自分が疑問に思うことや、態度が気になる、指示がよくわからないなどが続くようであれば、仕事に区切りがついたところで契約を終了するようにしましょう。
家でできる在宅の仕事の種類(ジャンル)はどんなものがある?
在宅ワークの種類(ジャンル)
ひと昔前は、在宅ワークというとデザイナーやプログラマーの働き方というイメージがありましたが、今ではほとんどの仕事が在宅でできるようになっています。
また資格も不要なものが多いことから、パソコンの操作に慣れていたり、新しいツールを使うのに抵抗感がなければ、初心者でも取り組みやすい仕事がたくさんあります。
例えば、
人事
- 勤怠管理
- 各種保険管理
- 面接調整
- 入社サポート
経理
- 会計ソフトへの入力
- 振込処理
- 計算書作成
- 領収書/請求書発行
ライティング・記事作成
- キャッチフレーズ/コピーライティング
- ブログ記事作成
- レビュー/口コミ
- 文書作成
- 編集/校正/リライト
システム開発
- WEB開発
- システム設計
- 保守/運用/更新
- アプリ開発
WEBデザイン
- ホームページ作成
- WEBデザイン
- HTML・CSSコーディング
- SEO対策
デザイン
- ロゴ/バナー/イラスト
- 印刷物
- プロダクトデザイン
- キャラクター/アイコン
翻訳・通訳
- 英語の翻訳/通訳
- その他の言語の翻訳/通訳
- 映画翻訳/メディや翻訳
簡単作業
- アンケート
- 質問
- データ入力
- 写真/動画
などなど。
これらはほんの一部ですが、ここであげただけでも種類は豊富にあります。
初心者でもパソコンやスマホで入力することができればできる仕事から、あなたのスキルを活かした専門的な仕事まで。
始めは簡単なところから初めて少しずつ、「これならできるかも!」を増やしてやりながらスキルアップしていくのがおすすめ。
文章を書くことが嫌いじゃなければ、ブログで収入を得るが最強!
もしあなたが、文章を書くことが嫌いじゃなかったり得意な場合は、ブログ運営を仕事にするが、在宅ワークの中でも一番おすすめ。
継続することができれば、在宅ワークの中で最強なんじゃないかと思っています。
始めの数ヶ月は収益に繋がらないことが多いですが、リスクがなく、誰でも簡単に始められるところが魅力です。
ブログは何と言っても月額1000円程度で始められ(無料もあるけどおすすめは有料ブログ!)、しっかり始めにサイトの構築をしていれば不労所得が得られるようになります。
基本的に広告収入なので、在庫など抱える心配もないです。
他の在宅ワークで仕事をしながら、副業でブログを初めておくのが、メンタル的にも一番いいです。
始めから収益出ることは珍しいので、ブログが稼いでくれるまでは他で収入を得ていると心が安定しますよ♪
在宅ワークするときにも、ポートフォリオ代わりになったり、転職やフリーの仕事獲得にもつながることもあるので、やっておいて損はないです。
▼資産を作るブログを始めるならこれが必要!持っておくべきブログ構築の教科書
ブログを始めた当初は、ネット上にある無料の情報だけで実践していました。 けど、目に見える成果は出ず、進み方が合っているのかさえ分かりません。 そこで購入したのが『ファンブロ!』という特化ブログの教材でした。 […]
専業主婦や初心者でも始めやすい安全な在宅ワークとは?
在宅ワークには求人サイトを経由する方法と、クラウドソーシングで探す方法があります。
アンケート系やライティング系だと初心者でも始めやすいですが、それでもいきなり個人で在宅ワークをするのは少しハードルが高い気がしますよね。
なので、始めやすいのは、個人で仕事を受注するのではなく、企業に雇用された状態で、職場が自宅にという形が安心ではないでしょうか。
例えば、1つの案件をチームで行う仕事なら、何か困った時に相談ができるので、わからなくて仕事がすすまない!なんて心配はなくなります。
また、急遽仕事ができなくなった場合も助けてもらうことも可能なので、安心感がありますよね。
チーム制でできる在宅ワークが気になったらこちらの記事も参考になると思うので、よかったら読んでみてくださいね。
自宅で仕事ができる完全在宅オンラインアシスタント(在宅秘書)の『フジ子さん』。 副業としてや主婦・外に働きに出にくい人にとって、 とても働きやすい環境になっているんです。 ですが、フジ子さんてどんな会社なの[…]
在宅ワークに少し慣れてきたり、もともとスキルを持っている方は、クラウドソーシングで仕事を探して見るのが良いですよ。
主婦でも簡単に企業等と直接契約をして仕事を請け負って収入を得られるサービスがあります。
大手の企業が運営しているCraudia(クラウディア)や、ココナラ
等で探すのが安心です。
注意点:業務委託か雇用契約なのか契約内容をしっかり把握する
在宅ワークは、企業と雇用契約を結んで仕事をする場合と、業務委託として仕事を受注する場合があります。
そのため、求人に応募する際に、雇用契約か請負契約(業務委託)なのかをしっかりと確認して応募するようにしましょう。
そうでなければ仕事をする期間がはっきりしないため、他の仕事との兼ね合いや、スケジュールを組むのも難しくなるので注意です。
専業主婦でも始めやすい家でできる安全な在宅ワーク3選
在宅ワーク初心者でも安心の『フジ子さん』サポート体制万全のチーム制の仕事
初めての在宅ワークだと、パソコンの設定やツールの使い方などにも不安があるし、仕事のペースなどにも少し不安があると思います。
また、自分を制御するのにも、ある程度縛りがあった方がやりやすかったりするので、そんな時には、全くの個人での仕事より、チームで仕事ができる方が安心です。
困った時にサポートを受けられる体制がある、チーム制の仕事は『フジ子さん』がおすすめ。
好きな時間に仕事ができる業務委託もありますし、がっつり仕事したい方はフルタイムの契約社員もあります。
正社員登録の可能性もあるのでキャリアを積むにも良いですよ。
\副業や主婦に人気の完全在宅ワーク/
今すぐフジ子さんの求人を見てみる
▼完全在宅ワークのフジ子さんについてはこちらの記事でまとめています。
自宅で仕事ができる完全在宅オンラインアシスタント(在宅秘書)の『フジ子さん』。 副業としてや主婦・外に働きに出にくい人にとって、 とても働きやすい環境になっているんです。 ですが、フジ子さんてどんな会社なの[…]
個人で受注!クラウドソーシング業界最大級!『クラウディア(Craudia)』
個人事業主から学生や主婦まで利用している、Craudia(クラウディア)
利用している人は20万人以上と登録会員も国内最大級。
多くのWEBサービスを運営してきた実績のある会社で、セキュリティ面なども信頼性の高い会社です。
そして、クラウディアの特徴とも言えるのが、業界最安値の手数料です。
他者が、20〜25%の手数料を取るところ、クラウディアは3〜15%という破格設定!
また、報酬はサイト運営会社を通して支払われるので、仕事をしたのに報酬がもらえない!などといったトラブルがなく、安心して仕事ができます。
他にも案件の難易度が「簡単」「普通」「高度」と3段階で設定されているので、スキルにあった仕事を見つけやすいのもポイント。
\安心・安全に個人で在宅ワーク/
今すぐクラウディアで仕事を探す
スキルを販売!趣味や好きなことを活かした仕事が始められる『ココナラ』
『ココナラ』は、自分でサービスを作って、金額なども自分で決めることができるスキルマーケット。
例えば、料理や収納のアドバイス、旅行プランを考えたりと、自分が好きなことの相談を乗ってアドバイスしたりと、在宅ワークとしてのハードルが低いです。
自分の暮らしの中で気をつけていることなど、知識や経験をもとにアドバイスをすることでお金を稼ぐことができます。
報酬の相場は、相談1件あたり、2000円〜5000円ほどになっています。
その他にも、データ入力やイラスト、似顔絵などの案件があったり、「これが好き!」や「ちょっと得意!」が仕事につながりやすいので、主婦にも人気です。
最初はお試し価格で設定して、人気が出てきたら価格をあげていくのがおすすめです。
思いもよらないことが仕事になる可能性があるので、とりあえずサービスを出品して見るのがいいですよ。
\好きが仕事に!自分の価値を感じられる/
今すぐココナラでスキルの販売をする
専業主婦でも家でできる仕事!安全な在宅ワークまとめ
今ではお家でできる仕事がたくさん増えているので、なんらかの事情で外に働きに出れない人でも自宅でお金を稼げる時代になってきました。
現在の在宅ワークのハードルの低さに驚きませんでしたか?
隙間時間を使ってお小遣い稼ぎも可能ですし、まずは、今手に持っているスマホやパソコンでサイトにアクセスして、アンケート案件などをやってみるといいですよ。
妊活中や子育てママにもとっても助かる働き方ですよね。
今どんどん増えている自宅で働く働き方!知った時に波に乗っておくのがベスト!
これから始める人もこれからどんどん多くなっていきます。取り残されないためにも始めてみましょう。
ぜひ、あなたのライフスタイルに合わせた在宅ワークを。