私が実践中の特化ブログの教科書『ファンブロ!』を見てみる▶︎▶︎▶︎
ブログを始めた当初は、ネット上にある無料の情報だけで実践していました。 けど、目に見える成果は出ず、進み方が合っているのかさえ分かりません。 そこで購入したのが『ファンブロ!』という特化ブログの教材でした。 […]
ファンブロ!購入までに悩んだこと・決め手
ファンブロ!購入までに悩んだこと
ファンブロ!購入までに悩んだことは、やはりブログ初心者の私に使いこなせるのかというところ。
ファンブロ!購入前に購入した、ブログ初心者に向けたnoteは、書いてあることはなんとなくわかるんだけど、その時の私にはちょっと難しかったんですよね。
あと、ネットの情報商材を買うのに少し不安があったというか、なんとなーく怪しいイメージを持っていたので、ちょっと疑ってたんですよ。
それにネットの時代の流れは早いから、すぐに賞味期限が切れちゃうんじゃないかって。
上に書いた他にも、細かいこと結構いろいろ悩みました〜。
- 新しい教材に手をつけてノウハウコレクターになっているんじゃない?
- まだ何も収益出してないのに買っちゃっていいの?
- 私にもこれだ!というものが見つけられるのか、そして発信できるかな?
などなど
ブログ更新しながらも頭の片隅でチラつくファンブロ!。。。
もう気になりすぎちゃって、ファンブロ!買ったら今のこの更新してるブログのやり方じゃダメってならない?
時間を無駄にしてない?
この悩んでる時間もったいなくない?
どうなのどうなのー?!って自問自答しまくりました。笑
ファンブロ!購入前にあか子さんに相談
もう悩みすぎてブログ手につかないじゃーん!!!!ってなっちゃいまして、
他の件で聞きたいことがあったので、思い切ってファンブロ!販売者のあか子さんにメールしてみたんです。
しかも1つじゃなくて4つも質問しちゃいました。
その質問に長文でとっても丁寧に答えてくださったんです。
しかも的確なアドバイスも添えて!
なんだか教材販売者さんって、初心者ブロガーにとっては雲の上の存在で、ガツガツしているイメージを勝手に持っちゃっていたんですけど、それが一気に崩れました。
他の方はわからないけれど、確実にあか子さんは違ったんです。
すごくね近くに寄ってきて目を合わせてお話してくださるイメージ。
優しく手をとってくれました。
でもね、それだけじゃなくてビシッと言うところは言ってくださるんです。
このメールのやりとりからね、この人は信じられる!って思えたんです。(←上から目線に感じちゃったらごめんなさーい;;)
それに、ファンブロは私がブログを頑張るのに必要だなと思ったこと
- 好きなことで楽しみながらできること
- 困ったり迷った時に相談できること
が解決できると感じたし、気になっていた、
- 教材を使いこなせるか
- 買ったらおしまいで教材の賞味期限が切れないか
も大丈夫だと感じられたから。
ファンブロ!購入の決め手
私がファンブロ!を購入しようと思った最終的な決め手をまとめると、
- 好きなこと・興味があることをテーマに抜け道を使ったブログ作りができること
- ファンブロ!販売ページとあか子さんの人柄から、細かい配慮がなされた教材なんだろうと感じたから
- わからないところはいつでも相談できるサポートがついているから
- 買ったら終わりの教材ではなくて、時代に合わせて更新される生きた教材だから
です。
他にも細かくはいいなと感じるところがあったよ♪
でも大きなポイントは上であげたようなとこ!
そして、ついに購入ボタンをポチッ。
しちゃいました!
ドキドキ&ワクワク。
買って満足しないように使いこなすぞー!
ということで、今回は、ファンブロ!購入する時に悩んだことと決め手についてでした。
次回は購入してから始めにやったことを書いていきます。
ブログ頑張ろう!ゆりこもがんばれー!と思って頂けたら、
ブログランキングの応援クリックしていただけるととっても嬉しいです(o^^o)
↓ポチッとお願いします。
ファンブロ!実践記バックナンバー
- ファンブロ!実践記#01 ブログを始めてから必要だと感じたこと
- ファンブロ!実践記#02 購入までに悩んだこと・決め手
- ファンブロ!実践記#03 購入後すぐにやったこと
ファンブロ!が気になった方は、こちらのレビュー記事も参考にしてみてくださいね!
ブログを始めた当初は、ネット上にある無料の情報だけで実践していました。 けど、目に見える成果は出ず、進み方が合っているのかさえ分かりません。 そこで購入したのが『ファンブロ!』という特化ブログの教材でした。 […]
\ブログ初心者でも抜け道でガッツリ稼ぐなら/