それは好きなことを書いて伝えたい人に届くブログを作り、収益化を目指すため。
私が実践中の特化ブログの教科書『ファンブロ!』を見てみる▶︎▶︎▶︎
ブログを始めた当初は、ネット上にある無料の情報だけで実践していました。 けど、目に見える成果は出ず、進み方が合っているのかさえ分かりません。 そこで購入したのが『ファンブロ!』という特化ブログの教材でした。 […]
ファンブロ!との出会い。ブログを始めて必要だと感じたこと
私はブログを舐めていました。
記事を書いていけばいつか稼げるようになるだろう。
とにかく続ければなんとかなるでしょう。
と。
今ならわかります。そんなに甘くないこと。
簡単に稼ぐことなんてできないことが。
ブログに関するノウハウはね、調べたらたーくさん出てくるんです。
だから、キーワードやタイトルのつけ方、記事の書き方もその辺に転がっていた情報を、自分なりに組み合わせて都合よく解釈してやっていました。
それがね、始めはアクセスなんてこないとはわかっていても、3ヶ月ほどやってると本当不安になってくるんです。
やってることが正しいのかっていう判断が初心者にはつかず、ただただ不安。
結果が見えてこればこれでいいと思えるんだろうけど、
ブログってそんなに早い段階で結果を出せるのは本当ごく一部の人なんです。
なので、まずは一つのノウハウに決めて進もうとブログについて書かれたnoteを購入しました。
これで整理して進もうと思ったら。。。
そこには、私が扱っていたジャンルは絶対に避けるべきジャンルとの記載が!
始めた時に難しいジャンルだということはわかってはいましたが、やっぱり進んじゃダメだったんだ。。。
はっきり言ってこれを無視してそのまま進もうかと思いましたが、そうなるとそのノウハウは通用しなくなるし。。。とめちゃめちゃ悩みましたが、お金を稼ぐために、そのnoteを信じて、今までの記事を消してジャンル変更。
だけど数記事書いたところで、どんなことを書けばいいのかが全然思い浮かんでこなくなりました。
楽しくなくて。。。
書かないと何も始まらないのに、ブログに手が止まって作業ができなかったんです。
あと私の理解力がないせいか、ブログ初心者用のnoteだったのですが、ちょっと難しく、また実践する中で迷うことが多かったです。
そんな時、本当は相談できる人や仲間がいれば良かったのですが、noteにはサポートなどもなかったので相談できず、また、社交的に公な場で人に絡んでいくのが苦手な私は、一緒にブログを頑張る仲間がいませんでした。
ブログって孤独。。。
そんな風に感じました。
その時にね、
- 好きなことで楽しみながらできること
- 困ったり迷った時に相談できること
が私にとってブログで頑張るのに必要だなって思ったんです。
やっぱりやるなら楽しみながらブログやって稼ぎたいもん!!
そんな甘くてわがままな私の前に光が見えたのが『ファンブロ!』との出会いでした。
っと今回は、ファンブロ!に出会うまでに私が感じた必要なことについて書きました。
次回は、ファンブロ!の購入について悩んだことと購入の決め手について書いていきたいと思います。
ブログ頑張ろう!ゆりこもがんばれー!と思って頂けたら、
ブログランキングの応援クリックしていただけるととっても嬉しいです!
↓ポチッとお願いします。
ファンブロ!実践記バックナンバー
- ファンブロ!実践記#01 ブログを始めてから必要だと感じたこと
- ファンブロ!実践記#02 購入までに悩んだこと・決め手
- ファンブロ!実践記#03 購入後すぐにやったこと
ファンブロ!が気になった方は、こちらのレビュー記事も参考にしてみてくださいね!
ブログを始めた当初は、ネット上にある無料の情報だけで実践していました。 けど、目に見える成果は出ず、進み方が合っているのかさえ分かりません。 そこで購入したのが『ファンブロ!』という特化ブログの教材でした。 […]
\ブログ初心者でも抜け道でガッツリ稼ぐなら/